「戦力は遠隔作業する自閉症の人々」インスタグラムも顧客、正確作業の逸材たちが集まるプラットフォーム 「彼らは、最速200パーセントの稼働速度と、99.99パーセントの正確性を提供します」。あるスタートアップで黙々と遠隔作業する従業員、全員が自閉症だ。 PIECES · 2018.10.2 ·
研究者とゲームデザイナーが開発中〈薬物依存症・治療アプリ〉ゲーム感覚・熱中プレーは依存者を救うのか? 現在、ニューヨークのとあるスタートアップが開発中。研究者にくわえて“ゲームデザイナー”も携わってプロジェクトを進行中だ。 PIECES · 2018.9.18 ·
お菓子頬張り戦略会議?人気の子ども服スタートアップの背後にいた〈選ばれし子ども役員〉たち 会議は踊る。そして、お菓子とともに進む。とあるスタートアップは、12人の子どもたちを正式に役員にむかえいれた。 PIECES · 2018.9.11 ·
葬儀中にリアルタイムで思い出を送信?手がけられた〈スマホが似合う葬儀場〉。新世代の感覚・最期の瞬間の構想 死について、そして死の扱いかたを従来から変えようというデス・ポジティブムーブメントがさらに進んでいる。オフィスデザインが十八番のとある有名建築事務所も、“新感覚の葬儀場”のデザインを手がけた。その葬儀場に注目が集まってい… PIECES · 2018.9.4 ·
世界初の〈ロボット・バーガーショップ〉開店。ロボットはファストフードの雇用を奪うのか? 「手際悪くフライドポテトを袋に詰めるだけの従業員に時給1,700円を支払うより、400万円のロボットアームを買う方がよっぽど安いんです」とは、マクドナルド前社長の発言だ。かなり辛口な意見だが、昨今、米国ではファストフード… PIECES · 2018.8.28 ·
ランウェイのトレンド感もチェックする〈メディカルアパレル〉10人に9人が袖を通した驚異のブランドも登場 この10年で最も大きな前進を見せたアパレルの分野をあげるとすると、一つは〈メディカルアパレル〉だ。 「医療着にもスタイルを」が普通の時代? 今年の春、人気女性ルームウェアブランド「ジェラートピケ」とのコラボレーションで… PIECES · 2018.8.14 ·
すっぴんセルフィーからはじまる〈オンライン・ニキビケア〉担当医から届く「あなたのためのニキビ薬」を定期購入 「Great skincare shouldn’t be a luxury.(すぐれたスキンケアは、“高価”であるべきではありません)」 (出典:Curology Official Website) 月額20… PIECES · 2018.8.7 ·
無地Tシャツ「永久に取り替えます」定期購入×アップサイクルで〈Tシャツのゼロ・ウェィスト〉に着手 良いものを丁寧に長く着よう。環境に配慮したスローファッション自体は素晴らしい。ただ、それがすべての衣類にとって最適なのか、といわれると悩ましい。たとえば、日常でもっとも頻繁に着るベーシック衣類の代表「無地Tシャツ」。よく… PIECES · 2018.6.26 ·